ゆるゆる遊び

マウンテンバイクやオートバイなど好きなことを書きます。

【神ツール】Notionを使い始めて便利だと思ったこと5つ

どうも、こんばんわ。

最近、職場の人に紹介されてNotionというアプリを使い始めました。

これがものすごく便利なアプリだったので記事にまとめてみました。

便利屋・なんでも屋のイラスト

この記事の対象

  • Notionが気になっている人
  • 家族で情報を共有したい人
  • 便利なメモアプリを探している人
  • 詳しい人(教えて下さい)

Notionって?

超便利なツールです。

www.notion.so

情報を整理するために必要な機能が多く揃っており、考えをまとめたり、記録を取る際に重宝します。

また、UIが洗練されており、適当に情報を書いていっても簡単に綺麗なまとめ方をすることができます。

便利だと思ったこと

Notionを使って便利だと思ったことを書き始めるとかなりの量になりますので一部だけ抜粋して紹介します。

綺麗にまとめれる

簡単操作で情報をきれいにまとめることができます。

アイコンとか写真も設定でき、オリジナリティーあふれる情報のまとめ方もできます。

ツールの完成度が高いんです!

バイスを問わない

Notionはクラウドを活用したツールで、スマホからでもPCからでも同じ画面を見ることができます。(Gmailとかグーグルフォトと同じイメージ)

普段はスマホで見つけた情報をとりあえずポイポイっとNotionに情報を集めておき、家に帰ってからPCで情報を整理するという使い方もできます。

データベースを使える

たくさんの情報をまとめるために、Excelなどで表を作って管理することがあると思います。

Notionでも同じように情報をまとめることができ、更に細かい情報もまとめておくことができます。

www.notion.so

データの管理に特化したデータベースだからこそ、柔軟にデータの見方を変えたり、さくさく絞り込んだりすることができます。

共有できる

まとめた情報は共有することができます。

たとえば、家族でページを共有し、みんなで一緒にワイワイと旅行の記録を作成することができます。

情報も綺麗にまとまるので、みんなのテンションが爆上がりすること間違いなしです。

無料で使える

これだけ多機能&洗練された超便利ツールを無料で使い倒すことができます。(2022年3月現在)

有料のプランもあるので、気に入ったらグレードアップしても良いかもしれません。

正直これには驚きを隠せません。

何ができる?

具体的に何ができるかを紹介しようと思います。

※使い始めて2ヶ月くらいの初心者が考えついたことなので、調べるとめっちゃ便利な活用方法は山ほど出てきます

家族共有の予定表

Notionではカレンダー形式でデータをまとめることができるので、予定表を簡単に作ることができます。

www.notion.so

このページを家族と共有すると、家族で同じ予定表を使うことができるので、予定の共有がスムーズになります。

外食リスト

テーブル形式やリスト形式でデータをまとめると、見やすく情報をまとめることができます。

www.notion.so

外食したらお店の情報や感想などをまとめておくと、「また行きたいのにどのお店か忘れた...。」とか「どんな料理だったか忘れた...。」みたいなことがなくなります。

友人と共有しておけばあっという間に美食リストが完成するかも。

旅行記

Notionにグーグルマップの地図を埋め込むことができます。

extns.notion.site

また、スマホで撮った写真も貼り付けることができるため、旅行に行った記録をまとめておくと、思い出が鮮明に蘇ることでしょう。

家族や友人と共有し、旅行のアルバムづくりをみんなで楽しむのも良いかもしれません。

まとめ

僕はまだ使い始めて2ヶ月くらいなので、すべての機能を把握して便利に使いこなせているわけではありません。

でも、超便利なツールなので完全にどハマリしてます。

有料になっても使い続けると思います。

みなさんも是非使ってみてください。

バニーホップで高さが出ない

どうも、こんばんわ。

バニーホップで縦コーン(約72cm)を跳ぶために色々考えながら練習してます。

ロードコーンのイラスト

この記事の対象

  • マウンテンバイクで飛びたい人
  • バニーホップで高さが出ない人
  • 上手い人(教えてほしい)

現状

めっちゃ調子が良いと極稀に50cm

なんで跳べないんだろう?

動作が遅い

跳ぶ時の全体の動作が遅くて高さが出てないのだと思われます。
クイックにフロントに荷重をかけて、フロントを上げきる前に跳ばないといけないなと思っているけど身体がついてこない...。

膝のタメが足りない

フロント上げるときに膝が伸びきってしまってるから、ジャンプする高さが足りてないことも考えられます。
意識してフロントアップ時には膝を伸ばさないように練習せねば。

ハンドルを出せてない

跳んでからハンドルを前に出せてないから、リアタイヤが上がってこないこともあります。
空中で腕を手前に引く→出すをやる余裕が無いかもしれません。

捲れるのにビビってる

身体は捲れても対処できてるのに、気持ちが準備できてないかもしれません。
最近、バニホで捲れた経験が無いからビビり始めたかもしれません。

まとめ

ビビらず膝ためて飛んでハンドルを前出す。

結論

  • ファイヤークラッカーの練習してみる(膝のタメを身につけるため)
  • 筋トレするかな〜

ワンカップ紅葉!?

どうも、こんばんわ。

ちょっと前にプレゼントとして紅葉の生育キットを頂きました。

マグカップで育てるキットで、育つとちゃんと葉っぱが赤くなるようです。

珍しいなと思ったから記事にしてみました。

紅葉のイラスト「赤いもみじ」

この記事の対象

  • 紅葉が好きな人
  • 変わったものが好きな人
  • 植物を育てるのが好きな人

www.loft.co.jp

キット内容

  • 紅葉の種(8つくらい)
  • 培養土
  • 説明書

育て方は説明書に書いてあるので、内容に沿ってやってみてください。

種は冬の寒さを経験させないといけないみたいで、春先まで冷蔵庫に入れておかないと行けないようです。

結論

今後の成長に期待

写真

ファミリーカーにはライトバンが最強と思う4つの理由

どうも、こんばんわ。

今乗っている軽自動車の走行距離が165,000kmを超えてきて、いつ壊れるか分からないから新しい車を物色しています。

今の車を買ったときと違うのは、ありがたいことに家庭を持ったので、ファミリーカーを視野に入れて車を探す必要が出てきました。

僕自身、車にそんなにこだわりはないですが、色々物色していたらライトバンがいいのでは?と思ったので記事にしてみました。

この記事の対象

  • 車にこだわりがない人
  • 見た目より使い勝手重視の人
  • 車を購入検討中の人

伝えたいこと

ライトバン最強じゃない?

ライトバンって?

THE 商用車です。

バンの運転手のイラスト

またの名を「営業さんのお家」です。

ライトバンが最強と思う理由

安い

同じ車格の普通車(新車)とライトバン(新車)を比べた時、必ずライトバンのほうが安いです。

下手したら普通車の一番下のグレードよりライトバンの最上位グレードのほうが安いこともあり得ます。

また、安いのは車体だけではなく、維持費も安いそうです。

普通車とライトバンの料金比較をやっているサイトはいっぱいあるのでこの記事には載せませんが、普通車との大きな違いは自動車税が軽自動車並みというところだと思います。(車種によりますが、普通車よりは絶対安いです)

壊れない

商用車が壊れにくいというのは有名な話です。

理由は、重い荷物を目的地まで運ぶ車として作られているので、各部品がめっちゃ頑丈かつシンプルに作られています。

普通車は100,000kmを目安に各部品が作ってあると言われていますが、商用車は200,000km以上走れるように作られています。(最近の車は100,000km寿命なんてことはないと思いますが)

荷物が積める

荷物をたくさん積むための車なので当たり前ですが、同じ車格の普通車よりは多くの荷物を積むことができます。

また、荷物を多く積むためにリアシートを倒すとフルフラットになる車種が多く、最近流行りの車中泊やアウトドアにも使いやすいと思います。

比較的燃費がいい

意外かもしれませんがライトバンは割と燃費が良いです。

理由としては車重が軽いからだと考えられます。

流石にハイブリッドの車や軽自動車には及びませんが、同じ車格の普通車の中ではかなり燃費が良い方です。

また、車種によってはハイブリッドのライトバンもあるので更に燃費が良くなっています。

悪いとこもあるんでしょ?

乗り心地が悪い

荷物を載せる車なので仕方ないのですが、普通車と比べると乗り心地が悪いです。

重い荷物を載せてもへたらないように、サスペンションは固めに設定されていることが多いので、ゴツゴツした乗り心地になります。

だからといって、段差を乗り越えたらドン みたいなことではないので安心してください。

快適装備はほぼない

これも荷物を積むための車なので仕方ないですが、シートヒーターやクルーズコントロールなどの快適装備はほぼないです。

ただ、営業さんや業者がターゲットの車なので、普通車ではまずお目にかかれない装備が付いていることがあります。

たとえば、社内でPCを置くためのテーブルや名刺ポケット、ボールペン立て、ホワイトボードなど、いかに出先でも業務を遂行できるかをとことん考えた装備が付いています。

あと、ドリンクホルダーは普通車より多いと思います。

ダサい

これは個人の主観になりますが、多くの人は業者の車=ダサいと思っているのではないかと思います。

趣向もあるのでこれ以上書くことはありませんが、僕は商用車大好きです。

毎年車検ある

商用車は基本的に4ナンバー登録です。

4ナンバー登録の自動車は基本的に毎年車検です。(4ナンバーの軽自動車を除く)

ですので、車検代が毎年かかってしまうのがネックですが、逆に考えると毎年しっかりプロに見てもらえるので、急な故障とかは減り安心感につながるのではないでしょうか。

まとめ

以上、色々良い点や悪い点を書いてきましたが、車は自分が気に入ったものに乗ればいいと思いますので、車選びの参考程度にしてもらえればと思います。

ただ、個人的な考えとしては、車にこだわりがない人がなんの考えもなく比較的割高なSUVとか豪華な軽自動車を買うのはなんかもったいない気がします...。

個人的に気になるライトバン2つ

ADエキスパート(NV150 AD)

グレードはエキスパートGXが気になってます。

リアシートにヘッドレストあるので、人も乗せやすいです。

www3.nissan.co.jp

プロボックス・サクシード

最上位グレードのFが気になってます。
ハイブリッドのモデルもあるので使い勝手は良さそうです。

toyota.jp

念願のシマグラ化 〜作業〜

どうも、こんばんわ。

いよいよ部品も揃ったのでシマグラ化の作業に入ります。

yurumegane.hatenablog.com

作業

1. ブレーキ内のオイルを抜く

キャリパーにホースを装着し、レバーを数回握ってオイルを出す。

2. マグラのホース・キャリパーをバラす

レバーやキャリパーを外しておき、キャリパーとホースも分解する。

f:id:YuruMegane:20220304152018j:plain

3. キャリパーに固定する部品を生け捕りにする

MT2は一番下のグレードでコストカットが行われているためか、ネジが切ってある部品をホースに圧入し、そのまま固定する形となっている。

固定するための部品が通販を探しても発見できなかったので、今ついている部品をばらして生け捕りにすることにした。
カッターとかヤスリとかで無理やり部品を取り出した。

f:id:YuruMegane:20220304151941j:plain

4. シマノ用のホースに生け捕りにした部品を圧入する

f:id:YuruMegane:20220304152107j:plain

f:id:YuruMegane:20220304152514j:plain

5. レバーやキャリパーを取り付ける

f:id:YuruMegane:20220304152149j:plain

f:id:YuruMegane:20220304152539j:plain

6. 車体に取り付ける

f:id:YuruMegane:20220304152634j:plain

7. オイルを入れてエア抜き

フルードを入れて、レバーをニギニギしてエア抜きする。

感想

効きは多少良くなったが、めっちゃ効く感じはしなかった。
ローターのサイズが小さいからか?
また、マグラの古いMT2は2ピースとなっていて、シマグラにしたことでキャリパーからオイルが漏れるようになってしまった...。
モノブロックのキャリパーを探してみるか...。

半導体って何よ【初心者が勉強してます】

どうも、こんばんわ。

最近、半導体不足が騒がれている中で、「そういえば半導体って何か知らないな〜」と思ったので調べ始めてみました。

この記事の対象

  • 半導体不足って何?と思った人
  • 半導体の触りを知りたい人
  • 詳しい人(教えて下さい)

そもそも半導体って何?

僕のイメージでは「緑色の板状に色々くっついているもの」という感じで、何の役割があるかは全く知らないです。

シングルボードコンピュータのイラスト

少し調べてみたところ、半導体というのは電気を通す性質通さない性質中間の性質を持ったものだそうです。
意味がわかりませんね...。

どこに使われている?

半導体は日常生活の至るところに使われているようですが、目に触れる機会は非常に少ないです。
よく使うものとしては、

など

基本的にデジタル家電には半導体が使われていると思っていいです。
iphoneには3億個以上の半導体が使われているようです。
僕のイメージは「緑色の板状のもの=半導体」だったので、流石にあれが3億個入っているとは思えないので、もっと細かい何かのことを半導体というのかもしれません。

半導体って何をしてるの?

半導体電気を流したり流さなかったりをコントロールすることができます。
この特性をうまく活用することで以下のことができるようです。

  • 電気↔光 エネルギーの変換
  • 電気の流れを制御する

また、電気を溜める部品を組み合わせることで、PCのメモリやCPUなどの高度な処理も可能になるようです。


最近の半導体不足によって、デジタル家電や情報機器の生産が滞っているので大きな問題になっているのは分かってきました。

あと気になるのは以下の通りなので少しずつ調べてみます。

  • 半導体で色々やる仕組み・原理的な部分
  • 今回の半導体不足は何が足りてないのか?

日当たりチェック2月

どうも、こんばんわ。

日光浴のイラスト(男性)

ベランダで園芸を始めたのですが、太陽の光が当たる場所なのかよくわからなかったので1時間ごとの日当たりをチェックしてみました。

1月はサボっちゃってできなかったですが12月と対して変わらなかったです。

yurumegane.hatenablog.com

時間は9時から17時までで1時間ごとに確認します。

太陽の光で照らされている(=直射日光が当たっている)状態を◯、それ以外を✕として確認しました。

この記事の対象

  • 自分用(備忘録)
  • 基本的には他人が見るもんでは無いです

条件

  • ベランダは南向き
  • 真上は屋根、前と左右は1.2m程度の壁&後方は窓

結果

  • 観察日:2022/2/20
  • 天気:晴れ(9時ごろ)
  • 気温:5℃(9時ごろ)
植物 9時 10時 11時 12時 13時 14時 15時 16時 17時
オリーブ
シバザクラ
ローズマリー
いちご

相変わらず、いちごとローズマリーはベランダの壁によって日光が遮られている感じがしました。

冬になると日が落ちるのも早いですし日照不足が心配です。

いちごは季節を間違えて花も咲いてきているので、良いのか悪いのかよく分かりません。

yurumegane.hatenablog.com

どんどん日が当たらなくなってきたので、水をあげても土が乾きにくくなってきました。

最近は週に1回くらいしか水を上げていませんが比較的元気に育っているような気がします。

水を上げすぎないように気をつけながら、あとは植物のがんばりに期待します。